鍼通電の「なぜ?」を考える|鍼を通じて電気を流す理由とは?

セミナーの概要

  • 鍼通電機器の特徴
  • 鍼通電機器を使う時の刺鍼のコツ
  • 低周波治療機器と鍼通電の比較
  • 効果的に反応を出す方法

種市

たんなるハウツーではなく、鍼通電をする意味から効果の出し方までを再考察する内容です!

セミナーの目的

鍼通電セミナーがいろいろなところで開催されているなかで、いま一度その内容について考える機会を用意しました。

種市

「なんとなく鍼通電」ではなく
「鍼を通じて電気を流す理由」が説明できる鍼灸師を目指しましょう!

セミナーに参加するメリット

鍼通電に対するリアルな実践方法を学べる&迷いがへらせる

いざ鍼通電をしようと思っても、設定方法や各機器のちがいを理解していなければ、迷いが生まれます。

患者さんの前であたふたしないためにも、鍼灸師として鍼通電の基礎を理解しておきましょう。

セミナーがオススメな人

  • 鍼通電機器を使いこなせていない・使い分けがわからない
  • 設定方法でいつも迷ってしまう
  • 新卒鍼灸師・鍼灸学生

今回のセミナーは「鍼通電の基礎」を振り返るのが目的のため、鍼灸学生の方はライブ配信を無料でご参加いただけるようにしました。

種市

配信中に気になることがあれば、質問を投げかけてください!

セミナー講師

種市 敢太(たねいち かんた)

WAICHI PROJECT代表。物療×鍼灸という新たなジャンルを開拓した和装鍼灸師。セイリン主催のセミナー講師を担当、日本の論文サイトJ-STAGEに論文を掲載した経歴を持つ。

You Tubeチャンネルのご案内

セミナー参加資格について

メンバーシッププラン・ベーシックプランの先生

ライブ・アーカイブともに無料
※ベーシックプランはアーカイブ公開後1ヵ月の期限あり

鍼灸学生

ライブ配信のみ無料参加OK


WAICHI PROJECT
有料プランのご案内

2,000円/月

  • ライブ参加OK
  • アーカイブ視聴可能(期限:公開後1ヵ月)
  • 一部アーカイブは視聴制限なし
  • オープンチャットにご招待

自分の時間を確保しやすい先生向け

3,500円/月

  • ライブ参加OK
  • アーカイブ視聴制限なし
  • オープンチャットにご招待
  • 特別コンテンツあり

時間や期限を気にせず、自己研鑽に励みたい先生向け

1,480円/月

  • 一部のみライブ参加・アーカイブ視聴OK
  • オープンチャットにご招待

※2025年末にベーシックプランに統合予定

鍼灸学生の方は
こちらのフォームをご確認ください

登録済みの方はログインをお願いいたします。